介護の仕事の給料はいくら?収入アップの方法もご紹介します!

 

介護の仕事に就いているけど、毎年、思ったように昇給せず、転職しようかな〜って考えてませんか?ですが、今の職場でも収入アップは可能です。

そこで今回は、介護職の平均給料はいくらなのか、また、収入アップのために何が必要なのか、具体的な方法をご紹介していきます。

下記に当てはまる方はぜひ最後までご覧ください。

・給料をアップしたい

・転職を考えている

・介護職でどうやって給料が上がるのか基本的なことを知りたい

 

この記事の内容を意識することで、働き方への意識、具体的にどうやって給料を上げることができるのか、がわかるようになります

介護職ではどうやって給料を上げることができるのかを理解して、給与アップを目指しましょう。

 

スポンサーリンク

介護の仕事の給料はいくら?

介護の仕事といっても、さまざまな種類があります。

介護職として、無資格の介護職、介護職員初任者研修、介護福祉士実務研修、国家資格である介護福祉士、そして、ケアマネジャー、看護師などが挙げられます。

ここではそれぞれの職種がどれくらいの給料なのかみていきましょう。

(介護福祉士のステップ段階である介護職員初任者研修資格者や介護福祉実務研修取得者は各施設によって昇給額や手当が違うので記載していません)

無資格者で介護で働く場合

無資格で介護職に就職した場合は、働きながら、国家資格である介護福祉士を目指していくことが多く、平均月収は27万5,920円(令和2年度介護従事者処遇等調査結果より引用)となります。

介護福祉士の場合

国家資格である介護福祉士の場合は、32万9250円(令和2年度介護従事者処遇等調査結果より引用)無資格者よりも、5万円程度月収ベースで高くなっています。

ケアマネージャー

ケアマネージャーの平均月収は36万8030円(令和2年度介護従事者処遇等調査結果より引用)無資格の介護職員と比べると、給与差が9万円程高くなっていることがわかります。

看護師

看護師は看護師国家資格を取得しています。

介護施設で働いている看護師の平均月収は36万4660円となっています。(令和2年度介護従事者処遇等調査結果より引用)

 

介護職全体の給料の相場

厚生労働省が発表している最新の調査(令和3年度介護従事者処遇等調査結果より引用)によれば介護職の平均月収は31.7万円となっています。同様に令和2年度の調査では平均月収が309,400円となっているので給与が少しずつアップしているのがわかります。なお、パート労働者の平均給与は19万9640円となっています。

こちらの調査はあくまでの平均ですので、人数は少ないですが、より専門性の高いケアマネージャーや看護師は施設や地域によっては経営者や役員として働いており、1000万円以上の年収をもらっているケースもあります。

他の業界と比較した給料の相場

日本の平均年収は437万円です(厚生労働省2020年度家計調査より引用)。日本の平均年収と比較すると、介護職全体の年収は380万円程度であるため、日本の平均年収と比べると、50万円以上、低いことがわかります。しかし、これには大卒で働いている人やさまざまな業種で働く人が含まれています。

高卒の20代前半の平均年収は190万円、20代後半で217万円となるため、学歴、勤続年数を考慮すると、必ずしも、介護職が大幅に低いわけではないことがわかります。

介護業界で給料の高い仕事

介護業界では看護師、理学療法士、ケアマネージャーが給料の高い仕事になります。

看護師や理学療法士は専門学校や大学を卒業しないと得られない国家資格となりますので、介護職員で無資格の状態から、給料をアップさせていくのであれば、経験を積み重ねて、ケアマネージャーや生活相談員・支援相談員を目指していくことが給料を高くしていく一番の近道となります。

ただし、ケアマネージャーになるには介護福祉士などの国家資格に関する業務経験が5年以上ないと受験資格が得られないので、看護や理学療法の専門学校に入り国家資格を取得して給与アップを狙う方もいます。

介護と看護の違い徹底解説!仕事内容・資格・給料の違いについて
介護と看護の仕事内容、資格、給料の違いについて解説します。高齢者や日常生活を送るのに支障がある方に対して、介護は自立に向けたサポートを行い、看護は医療的管理を行うことで、利用者様の生活の質の向上を目指します。それぞれの役割の違いを理解することで、適切なケアを行うことができます。

 

介護の仕事で給料を上げる方法

介護の仕事で給料をあげたいのであれば、主に3つの方法があります。

介護職で働く上で、いきなり辞めてしまっては、転職しても今の職場よりも給料が減ってしまうリスクがあります。介護の仕事で給料を上げていくためには、確実なステップを踏むことが重要です。

給料を上げるためのそれぞれの方法を確認していきましょう。

給料の高い職場に転職する

介護の仕事といっても、さまざまな施設があります。職場としては特別養護老人ホーム、介護老人保健施設、特定施設入居者生活介護事業所、訪問介護事業所、デイサービスなどがあります。

この中でも、特別養護老人ホームや介護老人保健施設は給与が高い傾向にある職場です。特別養護老人ホームは常時介護が必要な方が入所されているため、夜勤が必要となり、平均給与も日中しか仕事のないデイサービスなどを比べると給与が高くなります。

また、介護老人保健施設の場合は、リハビリや医療ケアが中心となるため、看護師や理学療法士といった職種が多く在籍するので、平均給与が高くなっています。

ですので、無資格で介護職で給料の高い職場に転職するのであれば、24時間介護や見守りが必要となってくる特別養護老人ホーム、特定施設入居者生活介護事業所といった施設への転職を考えるといいでしょう。

また訪問介護事業所であれば、1人で利用者様を訪問し、介護サービスを提供します。訪問介護の方がサービス利用料が高いため、給与が高くなる傾向になります。ただし、質の高い介護サービスが求められるので、一定の経験、資格が求められます。

夜勤のある介護施設で働く

夜勤がある特別養護老人ホームや介護老人保健施設は夜勤手当が出ます。

特別養護老人ホームの場合は、夜勤手当は5000〜8000円ほどの手当が出ます。

都道府県ごとの最低賃金や施設によって夜勤手当の額は違ってきますが、夜勤が月4回ほどあると、月収ベースで20000円も給与が上がります。

 夜勤のない施設と比べると年間で12万円近く差が出てきますので、給与をアップさせたいのであれば、夜勤のある介護施設への転職も検討しましょう。

「公的施設編」4種類の介護施設の特徴をわかりやすく解説します!
公的な介護施設である特別養護老人ホーム、介護老人保健施設、介護療養型医療施設、ケアハウスの仕事内容を解説します。それぞれで業務内容が異なるため、得られる経験も変わってきます。各施設の特徴を知ることで、介護職として働くイメージがしやすくなるでしょう。

介護資格を取得する

介護資格を取得することもおすすめの給与アップ方法です。

介護職員初任者研修は130時間の研修受講をして、修了試験に合格することで得ることができます。

介護職員初任者研修よりも上の資格である、介護職員福祉実務研修の場合は、受講時間320時間あり、修了までには最短で半年の期間が必要になります。

いずれの資格も介護施設で資格手当がつきます。施設によって資格手当はまちまちですが、月額2000円程度の給料アップは見込めます。

介護職で転職する際に有利になる資格ですので、ぜひ、介護職で働くなら、介護職員福祉実務研修までの資格は最低でも取得することをおすすめします。

さらに上の国家資格でもある介護福祉士を実務経験3年以上のルートで目指すのであれば、実務者研修修了が受験資格となります。

介護福祉士の資格を取得することで、資格手当による給与アップだけでなく、主任手当といった役職手当も支給されることも増えます。無資格者と比べると、月収で5万円もの差が出るので、是非とも経験を積んだら取得すべき資格です。

介護福祉士の資格取得をおすすめする、もう一つの理由があります。

それは、国の賃上げ対策の1つである、処遇改善加算の対象職種は、介護福祉士です。

施設の売り上げが上がれば、賃上げに繋がりますが、無資格の場合は加算がつかないため、給料アップも見込めません。ですので、給料をアップさせるためにも、国家資格である介護福祉士を目指しましょう。

ちなみに、ケアマネージャーの資格は介護福祉士取得後、実務経験が5年以上必要となります。ケアマネージャーの給料は介護福祉士よりも平均で月収が4万円ほど差が出るので、介護福祉士の資格取得をしたらさらなる給料アップを目指しましょう。

 

まとめ

今回は介護職の平均給料と給料をアップさせるための具体的な方法について解説しました。

収入アップさせるためには以下のことを意識しましょう。

・給料の高い職場に転職する

・夜勤のある施設で働く

・介護資格を取得する

上記の内容を介護職で働く上で知っておくことで、現状よりも給料アップを目指すことができます。

介護職で給料アップするには、介護資格を取得することが今の職場でも、転職の際も非常に有利になりますですから、ただ毎日同じ繰り返しで働くのではなく、資格取得を意識してスキルアップしていきましょう。資格取得を意識し続ければ、夜勤のある施設への転職へのハードルも下げることができます。

ぜひ、毎日同じ繰り返しの業務ではなく、スキルアップを意識した働き方をしてみてくださいね。

シン

介護福祉士として特別養護老人ホームに10年勤務。介護職としてフルタイムで働きながら、介護に関する情報発信を行っている。介護現場ではひとりひとりの個性を大切にする個別ケア、利用者の1日の生活を可視化して最適なケアの検討を行う24時間シートの導入を推進。現場目線の実態に即した情報発信を得意としている。

介護職のお仕事
スポンサーリンク
カイゴシン

コメント

タイトルとURLをコピーしました